インフルエンザの予防接種 ― 2009/10/02 17:37
インフルエンザの予防接種を来月に予約できた。
…と言っても、例年のインフルエンザの予防であって、新型ではないのだが。
それでも今年は結構大変で、かかりつけの内科医院でも、例年の7割程度しかワクチンが入荷できないんだそうだ。
9月に入り、一度電話したらそういわれて、10月に入ったら、毎年そこで摂取している人に限り、予約できますとの事。
ここ数年、自費でずっと接種していたのだが、今年は、家族の加入している健康保険組合で、家族でも1000円は領収書と引き換えに負担してくれて接種できるようになった。
いつもは電話で予約して、問診表を予約日までに受取りに来てくださいという具合だったのが、今年は、問診表を取りに行かねば予約日を設定できないシステムである。
さっそく出かけて、10月、11月と選べる中、11月の予約を取った。
やれやれ…。
最初に接種した年は、義母をこの内科医院に、多いときで週三回、点滴に連れて行っていたので、予防接種を受けていて本当に良かったと思ったものだった。
その翌年も惰性で接種したら、思いがけず実家の父が腰の手術で入院。
遠方ながら、毎週泊りがけで病院に見舞いに行ったので、この年も、予防接種を受けてよかったとしみじみ思った。
この冬は、まだどうなるか分からないものの、来年年明けに、年配の両親と何度も会う必要性が出てくるため、私がインフルエンザになってしまっては困る。
また、犬の散歩や家事を考えても、私が倒れるわけにはいかないぞ…というわけで、とりあえず、11月に接種できるよう、その時に体調を万全にしておかねば。
新型インフルエンザの予防接種は、おそらく私は今年は受けられる対象にはならないと思う。
なるべく人ごみを避け、体調管理をと思っているけれどね。
ある程度仕方のない部分もあるけれど、自分で出来る予防措置だけは最低限したいと思う。
流行が予測されている、10月に入ったんだもんね、もう。
…と言っても、例年のインフルエンザの予防であって、新型ではないのだが。
それでも今年は結構大変で、かかりつけの内科医院でも、例年の7割程度しかワクチンが入荷できないんだそうだ。
9月に入り、一度電話したらそういわれて、10月に入ったら、毎年そこで摂取している人に限り、予約できますとの事。
ここ数年、自費でずっと接種していたのだが、今年は、家族の加入している健康保険組合で、家族でも1000円は領収書と引き換えに負担してくれて接種できるようになった。
いつもは電話で予約して、問診表を予約日までに受取りに来てくださいという具合だったのが、今年は、問診表を取りに行かねば予約日を設定できないシステムである。
さっそく出かけて、10月、11月と選べる中、11月の予約を取った。
やれやれ…。
最初に接種した年は、義母をこの内科医院に、多いときで週三回、点滴に連れて行っていたので、予防接種を受けていて本当に良かったと思ったものだった。
その翌年も惰性で接種したら、思いがけず実家の父が腰の手術で入院。
遠方ながら、毎週泊りがけで病院に見舞いに行ったので、この年も、予防接種を受けてよかったとしみじみ思った。
この冬は、まだどうなるか分からないものの、来年年明けに、年配の両親と何度も会う必要性が出てくるため、私がインフルエンザになってしまっては困る。
また、犬の散歩や家事を考えても、私が倒れるわけにはいかないぞ…というわけで、とりあえず、11月に接種できるよう、その時に体調を万全にしておかねば。
新型インフルエンザの予防接種は、おそらく私は今年は受けられる対象にはならないと思う。
なるべく人ごみを避け、体調管理をと思っているけれどね。
ある程度仕方のない部分もあるけれど、自分で出来る予防措置だけは最低限したいと思う。
流行が予測されている、10月に入ったんだもんね、もう。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://korochan.asablo.jp/blog/2009/10/02/4609957/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。