会議の心得 ― 2012/01/29 17:30

会議っていったって、私の場合は教会の宣教委員会という、不定期で行われる会議の話…。
大体が教会の行事があって、それをどうしようという感じなのだが、議題は大体わかるので、事前に具体案を考えていくのが、会議がすんなり終わるためには重要なことである。
今回も2つ具体案を持って行ったのだが、その他の議題についても、結構皆、具体案を提示したため、ちゃんちゃん…と話が進み、終了した。
気心知れたメンバーだっていうことも、早く終わる秘訣なのかも。
ちなみに、宣教委員なので、私は教会のHPの記事更新とツイッターも担当している。
某企業みたいなキャラを使っての楽しいツイッターというよりは礼拝時間やHPの記事を更新したというお知らせだけなのだが、こういうものも、細々でも、更新を続けていくことが重要なポイントなんだよな。きっと。
ブログもツイッターも言いだしっぺなので、がんばらなくっちゃね。
次回は4月に委員会がある。また具体案をねっておかなければ…。
大体が教会の行事があって、それをどうしようという感じなのだが、議題は大体わかるので、事前に具体案を考えていくのが、会議がすんなり終わるためには重要なことである。
今回も2つ具体案を持って行ったのだが、その他の議題についても、結構皆、具体案を提示したため、ちゃんちゃん…と話が進み、終了した。
気心知れたメンバーだっていうことも、早く終わる秘訣なのかも。
ちなみに、宣教委員なので、私は教会のHPの記事更新とツイッターも担当している。
某企業みたいなキャラを使っての楽しいツイッターというよりは礼拝時間やHPの記事を更新したというお知らせだけなのだが、こういうものも、細々でも、更新を続けていくことが重要なポイントなんだよな。きっと。
ブログもツイッターも言いだしっぺなので、がんばらなくっちゃね。
次回は4月に委員会がある。また具体案をねっておかなければ…。