無残にも… ― 2007/04/23 18:21

朝、裏の家に回覧板を届けようと外に出たところ、家の裏側のつつじの枝が、つぼみや花をつけたまま、何本も無残に手折られていて、びっくりした。
そして、その道の真ん中に、某ハンバーガー店のシェイクを飲んだコップが、ストローつきで2個、ころがって捨てられていた。
コップはどちらかと言うと、我が家からは遠い向かいの家の門の所にあったのだけれど、コップを捨てた輩がつつじを手折ったのだろうことは一目瞭然だったので、コップと折られたつつじとを、責任を持って回収した。
花やつぼみのついた枝は玄関に飾り、あとは捨てようと思ったのだけれど、その日帰宅する家族が、我が家の庭から、みょうがや、山椒などの枝葉をもらっては植えてみると、張り切っていたので、
「つつじもいる?」と聞いてみたところ、
「実は家の庭には、つつじはないんだよね・・・」というので、手折られた枝を、ほとんど全部、丁寧につつんで、もって帰ってもらうことにした。
折られた枝がうまく家族のところで根付いてくれたら、それはそれで嬉しいので、朝から憤懣やるかたなかった気持ちが少しは落ち着いた。
今までもこんなことがあったのかどうか、私には分からないけれど、食べ終えた菓子パンの袋とか、スナック菓子の袋を、これみよがしにポイと捨ててあることは何度かあったんだよね。
小学生がそんなことやるとは思えないから、おそらくは、中高生くらいかと想像していた。
今、我が家のつつじは満開なので、おそらくその人たちは、シェイクを飲みながら花見を楽しんだのかもしれないけれども、だからと言って、花やつぼみを手折っていくことはないよなぁ。
手折って持って帰るというのもひどいとは思うけど、そのまま面白半分に折ってポイって捨てちゃうのもあんまりだよなぁ。
「現場を見つけたら叱ってやれば?」と家族に言われたが、悲しいけど今は何が起こるか予測が出来ない時代なので、もしも現場を見つけても、そのまま隠れて見ていて、あとで片付けるというのが現実かも。
暴力とか、逆恨みにあうのは、ちょっと怖いしね。
でも、こんな事がまた続くようだったらちょっと考えちゃうけれど。
きれいな花を、きれいだなぁと眺める感性は素敵だと思うんだけど、それだけではすまないところが怖い。
とにかく私に出来ることは、庭木をきれいに整理し、常に家の周りのゴミを片付けて、きれいな町内にしておくっていうことくらい。
その他大勢の方は、ただただ、花を目で楽しんでくださっているんだもんね。
とにかくマイナス思考になるのはよそうと、そう思った朝だった。
そして、その道の真ん中に、某ハンバーガー店のシェイクを飲んだコップが、ストローつきで2個、ころがって捨てられていた。
コップはどちらかと言うと、我が家からは遠い向かいの家の門の所にあったのだけれど、コップを捨てた輩がつつじを手折ったのだろうことは一目瞭然だったので、コップと折られたつつじとを、責任を持って回収した。
花やつぼみのついた枝は玄関に飾り、あとは捨てようと思ったのだけれど、その日帰宅する家族が、我が家の庭から、みょうがや、山椒などの枝葉をもらっては植えてみると、張り切っていたので、
「つつじもいる?」と聞いてみたところ、
「実は家の庭には、つつじはないんだよね・・・」というので、手折られた枝を、ほとんど全部、丁寧につつんで、もって帰ってもらうことにした。
折られた枝がうまく家族のところで根付いてくれたら、それはそれで嬉しいので、朝から憤懣やるかたなかった気持ちが少しは落ち着いた。
今までもこんなことがあったのかどうか、私には分からないけれど、食べ終えた菓子パンの袋とか、スナック菓子の袋を、これみよがしにポイと捨ててあることは何度かあったんだよね。
小学生がそんなことやるとは思えないから、おそらくは、中高生くらいかと想像していた。
今、我が家のつつじは満開なので、おそらくその人たちは、シェイクを飲みながら花見を楽しんだのかもしれないけれども、だからと言って、花やつぼみを手折っていくことはないよなぁ。
手折って持って帰るというのもひどいとは思うけど、そのまま面白半分に折ってポイって捨てちゃうのもあんまりだよなぁ。
「現場を見つけたら叱ってやれば?」と家族に言われたが、悲しいけど今は何が起こるか予測が出来ない時代なので、もしも現場を見つけても、そのまま隠れて見ていて、あとで片付けるというのが現実かも。
暴力とか、逆恨みにあうのは、ちょっと怖いしね。
でも、こんな事がまた続くようだったらちょっと考えちゃうけれど。
きれいな花を、きれいだなぁと眺める感性は素敵だと思うんだけど、それだけではすまないところが怖い。
とにかく私に出来ることは、庭木をきれいに整理し、常に家の周りのゴミを片付けて、きれいな町内にしておくっていうことくらい。
その他大勢の方は、ただただ、花を目で楽しんでくださっているんだもんね。
とにかくマイナス思考になるのはよそうと、そう思った朝だった。